台湾を代表するブランド製品(62社140製品)が大阪に集結! ~2015年9月6日(日)まで。 於:グランフロント大阪北館1F「ナレッジプラザ」 10時半から、開会セレモニーが開かれ、台北駐日經濟文化代表處 経済部部長の張 厚純(チョウ コウジュン)が主催者を代表して挨拶に立ち、「台湾で23回目を数える台湾精品(TAIWAN EXCELLENCE)賞は、回を重ねるにつれ、台湾企業の製品づくり原動力になっています。今回のイベントを通じて、日本への販路拡大につなげられればと考えています。同時に日本人のニーズを把握し、さらなる商品開発に役立てて行きたいと考えています。日本企業と台湾企業との連携や経済交流が活発になることを望みます。日本の皆さま、特に関西の皆さまに台湾エクセレンスの魅力をご体感いただければと思います。」と挨拶した。また実行者を代表して台湾貿易センター大阪事務所所長の李 泓章(リコウショウ)は「毎年TAIWAN EXCELLENCEへの受賞製品は増えています。まず1番に製品開発、次にデザイン、品質、そしてマーケティング。そのマーケティングをお手伝いするのが台湾貿易センターの役割なのです。この展示体感イベント『TAIWAN EXCELLENCE ~関西初上陸!台湾ブランド新発見~』にご来場いただき、台湾精品の良さをゆっくり体感してください。」と挨拶した。実行者側では、この3日間に5万人の来場者を見込んでいるという。開会セレモニーには、スペシャルゲストに、テレビドラマやミュージカル、舞台でご活躍の西田ひかるさんが登壇。大阪府・大阪市、さらに関西の経済団体の代表者たちによって、華やかにテープカットが執り行われました。 西田ひかるさんのトークショーでは、西田さんと台湾との関係が1999年の台湾大震災の時にジュディ・オングさんに掛けられチャリティ・コンサートを開いたことに始まることや台湾エクセレンスとの関わりや想いを話されました。 このイベントは、台湾精品(TAIWAN EXCELLENCE)を受賞した台湾企業のブランド製品を一般の皆さまによりよく知っていただきたいと、製品を実際に手にとってご覧いただける展示会です。①生活用品・浄水器・調理用品をはじめ、②食器・LEDライト、③電動自転車・シニアカー・ゴルフパター、④自転車、⑤電子機器、⑥OA周辺機器、スマートフォンなど、カテゴリー別に展示されています。また会期中、出展企業によるプレゼンテーション・ステージが毎日5回行われます。展示ブースを訪れながら、クイズに答えると、巨大ガチャガチャによる抽選会に参加できる「台湾エクセレンスクイズラリー」や、毎日夕方5時から、豪華賞品が当たるビンゴゲームなどが行われます。是非この機会に「台湾エクセレンス」のブランドの“魅力”と“今”をご覧になっていただきたいイベントです。